Information

Site Name
京の杜
Description
-
Site URL
http://kyonomori.exblog.jp

New Topics

リノベーションという選択‐新たな住まい part10
家を高断熱化する最大のメリットは、活動量が増えることだと思う。冷暖房の負荷が小さくなることで、暑さ、寒さを我慢する機会が少なくなり、読書や音楽、オーディオなどに没頭できる時間が増える。また、しっかりと... 2022/07/11 18:04
リノベーションという選択‐新たな住まい part9
この家のUA値(住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量、つまり熱損失の合計を外皮面積で除した値で、値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高い)は、0.33だった。... 2022/07/02 13:39
リノベーションという選択‐新たな住まい part8
リノベーションするにあたって重要視したのは、耐震補強と高い断熱性能を持たすということ。地盤の状況は22年前に建てた自邸のデータから推測できた。地盤補強は難しいことから、建物重量を軽くする→変形を小さく... 2022/07/02 12:50
リノベーションという選択‐新たな住まい part7
私が家を設計するにあたって心掛けていることは、「記憶をつなぐ」ということ。 もうひとつは、部屋なかでも寝室に最も注力するということ。 なぜなら、家にいる時間の最も多くを過ごすのが寝室だからだ。 温湿度、... 2022/06/25 16:36
リノベーションという選択‐新たな住まい part6
リノベーションの構想を練っていた頃は、丁度、コロナ禍だった。 外出することもなく(元々出不精ですが)家でYouTube、なかでもVlogと言われるジャンルをよく見ていた。驚くような素敵な暮らしをされている方がいて、そ... 2022/06/24 15:41
リノベーションという選択‐新たな住まい part5
以前の住まいは、窓・ベランダを大きくとったダイニング・リビングが南側に展開する間取りだったが、発想を変え、ダイニングを里山が望める北側に、リビングを視線が抜ける南東角に計画した。 長年住み続けた経験か... 2022/06/24 13:11
リノベーションという選択‐新たな住まい part4
私が家を設計するにあたって心掛けていることは、「記憶をつなぐ」 ということ。過去から現在、そして未来へと家族の記憶や場所の記憶をつなぐことに関心がある。 今回リノベーションした元の家も、建築するにあたっ... 2022/06/23 15:03
リノベーションという選択‐新たな住まい part3
家を考える際、ふたつの考え方があると思う。ひとつは、できるだけ強靭で劣化のすくない材料、工法を選択するという方法。もうひとつは、メンテナンスを前提とした交換可能な材料、工法を選択するという方法。「焼杉... 2022/06/23 11:03
リノベーションという選択‐新たな住まい part2
32年、私が結婚するにあたって住むところが必要になり、家の裏にあった農機具小屋を解体し、ほぼ同規模で2階建て住宅を建てた。最初は快適だった家も冬季はサッシの結露に悩まされ、キッチンやユニットバスの汚れ... 2022/06/21 15:39
リノベーションという選択‐新たな住まい part1
先月完成したこの家は、私が結婚するにあたって32年前に建てた家をリノベーションしたものです。 木造住宅の耐用年数が27年とも28年ともいわれる中で、家はもっと長持ちする。手を入れれば、もっと長く住み続... 2022/06/21 14:33
照明は大事
家をつくる仕事に携わっていて、特に面白いと思うものに照明がある。 照明の選択はとても大事だ。例えば花柄のクロスを選んだとしよう。花柄は年中花柄で、その表情を変えてはくれない。しかし、シンプルな白い壁に... 2022/05/29 15:22
佐川美術館
季節の良いこの頃、滋賀県は守山にある佐川美術館に行かれてはどうだろう。併設する駐車場を出ると、広大な敷地に湛えられた水が一面に広がっている。大きな切妻屋根の建物は、まるで建物全体が水面に浮かんでいるか... 2022/05/17 14:13
「ライフ アンド フォレスト+」開催のお知らせ 2022
4月17日(日)13:30よりシンポジウム 「ライフ アンド フォレスト+」がリアルとオンラインのハイブリッドで開催されます。テーマは 「山の利、都市の利-暮らしから森を見つめ直す-」  法政大学教授・建築家の網野... 2022/04/06 18:17
設計をするときには
設計をするときには、時に 『立ち止まる場所』 をつくる。 そして、『ずらすこと』 で奥行きを醸し出す。 更にそこに 『空気感』 のようなものが挿入できたら、完璧に近づく。 芦有道路の芦屋料金所の手前、脇... 2022/04/03 10:45
「自然室温」 を知る
京都の冬、今年は特に寒いと感じる。家の断熱性能、すまい心地のよさを知るには、「自然室温」 を知るのが一番よいと思う。 「自然室温」とは、冷暖房をしていない状態での室温のことで、朝起きて、室温が一体どの程... 2022/03/01 08:33