今年から西日本支部の活動を開始致します。
2011年の活動予定内容は
→→→こちら←←←をご覧ください。
まずは第1弾として、大阪で自立循環型住宅設計講習会を開催します。
自立循環型住宅は、誰でも利用可能な今ある技術や設計手法を用いて、極力自然エネルギーを利用し、
居住性や利便性を向上させながら、生活時のエネルギー消費量を50%削減することが出来る住宅のことをいいます。
(詳しくは 公式ホームページ をご覧ください。)
この自立循環型住宅は、住宅に関係する様々な分野の第一線級の研究者・技術者によって、
2002年から進められた研究開発の成果のひとつです。
その評価手法は、2008年の省エネ法改正で策定された住宅事業建築主の判断基準やCASBEE戸建てなどで、
住宅の居住時のエネルギー消費量(二酸化炭素排出量)算出に活用され、現在の住宅省エネ施策の中心的な役割を担っており、
現在も研究開発が続けられています。
今回の講習会でお渡しする『自立循環型住宅への設計ガイドライン』は、住宅に対する様々
な省エネ設計手法や
技術を紹介するとともに、それによるエネルギー消費量の削減効果を定量的に示しています。
私達はこの設計ガイドラインを使うことにより実物件の設計内容に対して、その省エネ効果
を定量的に知ることができます。
また、条件の異なる様々な物件でも、その物件に適したアプローチから省エネ住宅に向かうことが出来ます。
自立循環型住宅研究会西日本ゼミ2011 第1回 自立循環型住宅設計講習会
日 時 : 2011年6月28日(火) 開始 12:30 終了 16:30
会 場 : TOTO大阪ショールーム内 イベントルーム
大阪市北区角町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 20F
TEL: 06-6940-0010
参加費 : 自立循環型住宅研究会 会員 5,000円 (テキスト代含む)
非会員 7,000円 (テキスト代含む)
なお、テキストの 『自立循環型住宅への設計ガイドライン』をお持ちの方で、
当日持参される方は2,000円引きと致します。
定 員 :70名 ※定員になり次第、締め切らせて頂きますのでご了承ください。
申込締切:6月18日
講 師 : 野池政宏
住まいと環境社代表/自立循環型住宅研究会主宰/岐阜県立森林文化アカデミー非常勤講師
申込み方法 : 下のチラシをダウンロードして、申込書に必要事項を記入の上、自立循環型住宅研究会事務局までFAX下さい。
問合せ先 : 自立循環型住宅研究会 西日本支部事務局(意匠設計+form+内)上野
〒600-8028京都市下京区河原町通松原下る植松町734
TEL:075-361-7288 FAX:050-3488-3713
Mail:form@ac.auone-net.jp