今回で8回目となる自立循環型住宅研究会フォーラム(自立研フォーラム)を今年も開催します。
昨年に引き続き開催する「自立循環型住宅研究会アワード(自立研アワード)」は、実際の住宅を自立循環型住宅の考え方に基づいて評価・実測・分析した事例や、パッシブの試み、省エネ性と温熱環境の改善に踏み込んだ改修事例など、実物件を基にした温熱環境・省エネ設計の大変貴重な勉強の場となります。自立研アワードにエントリーされた方には実物件事例をプレゼンテーションして頂き、最終日に参加者全員でアワードを投票選考し、受賞者表彰を行います。更に、各発表事例を題材にして意見交換ワークショップも行います。
更に、今年は新企画「PassiveDesignクイズコンペ」で楽しみながらパッシブデザイン知識の確認や学習をして頂けます。また、住宅技術評論家の南雄三氏に基調講演をして頂き、自立研アワードではゲスト審査員も務めて頂きます。
時間いっぱいの充実したフォーラムを予定していますので、是非ご参加ください。
今回も非常に面白い2日間になると思いますので、
以下の詳細をご覧頂き、是非とも早めのお申し込みをよろしくお願いします。
募集チラシはこちら ファイル 197-2.pdf
**********************************************
1. 開催日時・プログラム
2011年11月21日(月)~22日(火) 2日間
開会: 1日13:30 (開場・受付開始13:00)
閉会: 2日16:30
プログラム(11/2版)はこちら ファイル 197-1.pdf
をご覧下さい。
持物: 自立循環型住宅への設計ガイドライン
プログラム:
【1日目】
13:00 開場
13:30 開会
13:45 基調講演 講師:南雄三
13:35 PassiveDesignクイズコンペ(初級編)
15:45 自立循環型住宅研究会アワード2010 プレゼンテーション1
「パッシブデザインを意識して」 空設計工房
「はすそら鍼癒院+M邸 温熱改修の効果実証」 MOK MSD
「ジオプロロード(空気直接熱交換方式)の性能評価とこれからの展開」工藤建設株式会社
「土・風・座の空間@平成の京町家」トヨダヤスシ建築設計事務所
18:20 初日閉会
19:00 懇親会
【2日目】
9:00 PassiveDesignクイズコンペ(中級編)
9:20 自立循環型住宅研究会アワード2010 プレゼンテーション2
「堺パッシブ・エコハウスの夏対策」なちゅらる・さーかす
「環境家計簿を用いた住まいのエネルギー使用料把握とそのデータ検証」エコワークス株式会社
「Forward to 1985 小住宅をめざして」育暮家(株)ハイホームス
「既存住宅における温熱改修促進ツールの提案」森林文化アカデミー 木造建築スタジオ
12:00 昼食・投票
13:00 ワークショップ
14:40 PassiveDesignクイズコンペ(初級編)
15:00 事務局連絡
15:30 自立循環型住宅研究会アワード2011 表彰式
16:00 総評・総括
16:30 閉会
※ プログラムはアワードエントリー状況により一部変更させて頂く
場合がありますので、ご了承ください。
2. 参加費
フォーラム参加費 :会員 10,000円 非会員 15,000円
(※1日のみ参加の場合 会員7,000円 非会員12,000円)
懇親会費 : 5,000円
宿泊費(朝食付) : 7,000円
※宿泊は全室シングル利用。事務局より会場ホテルをまとめて予約・精算いたします。
※早い時期にインターネットから周辺ホテルに直接ご予約されると
安く宿泊できる場合があります。その場合の宿泊手配はご自身でお願いします。
支払方法
下記の参加申込みメールを受付後、
事務局より参加費合計と振込先をメールにて連絡致します。
参加費は可能な限り、事前にそちらへお振り込みください。
当日の運営をスムーズに行う為に、是非とも事前振り込みに御協力ください。
3. 会場
【フォーラム・宿泊・懇親会】
■ フォーラム会場: WINCあいち 愛知県産業労働センター 11階 1103会議室
http://www.winc-aichi.jp
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 TEL:052-571-6132
アクセス:JR名古屋駅から徒歩5分
※可能な限り公共交通機関をご利用ください。
■ 宿泊施設 : モンブランホテル (フォーラム会場より徒歩7分)
http://www.montblanc-hotel.jp
愛知県名古屋市中村区名駅3-14-1 TEL:052-541-1121
■ 懇親会会場 : 旬蔵 名駅店(予定) (ホテルより徒歩1分)
4. 定員90名
5. 参加申込み方法
以下の内容を書いて11月10日までにメールで事務局までお申込みいただくか、
こちら →ファイル 197-2.pdf
← のチラシ裏の申込書に必要事項をご記入いただきFAXして下さい。
⇒⇒ 事務局E-mail info@jjj-k.com
1)御社名
2)2011年会員 又は 非会員 (どちらか記載ください)
3)参加者氏名
4)参加日 : 両日 ・ 1日目のみ ・2日目のみ (いずれか記載ください)
4)懇親会参加 : 有 ・ 無
5)事務局手配宿泊 : 有 ・ 無 ※禁煙室希望の方はその旨を記入下さい。
6)二次会参加予定 : 有 ・ 無 (会場未定)
7)その他
1日のみ参加の場合は、その旨と参加日を記入ください。
請求書や領収書が必要な方は、その旨と宛名を記入ください。
**********************************************
また、お近くの方で自立循環研の活動に興味を持って頂けそうな方を
お誘いいただけると幸いです。
ご質問等は事務局の坂崎までご連絡下さい。
宜しくお願いいたします。
-----------------------------------
自立循環型住宅研究会
事務局 坂崎 有祐
http://www.jjj-k.com/
〒507-0074 岐阜県多治見市大原町5-33
Mail: info@jjj-k.com
TEL:0572-20-2770/FAX:0572-20-2771
-----------------------------------