自立循環型住宅研究会アワード2014
エントリー受付中
今年で6回目となる自立循環型住宅研究会アワード(以下、自立研アワード)は、
これまで42件の設計評価、実測分析などの事例が発表され、発表する側、聞く側の
双方にとって有意義な情報交換と理解を深める場となってきました。
特に発表者にとっては、ワークショップを通して発表物件に対する様々な視点からの
意見を聞くことができ、改めて温熱環境省エネルギー設計手法の整理と、提案力を
磨く絶好の機会となっています。
是非この機会を利用して「自立研アワード」に応募し、日々の温熱環境省エネルギー設計の
実践に繋げて頂きたいと思います。多数の応募をお待ちしています!!
自立研アワード2009 の様子は→→こちら←←よりご覧ください。
自立研アワード2010 の様子は→→こちら←←よりご覧ください。
自立研アワード2011 の様子は→→こちら←←よりご覧ください。
■募集要項
募集要項はこちら ⇒⇒ ファイル 270-1.doc
よりWordファイルをダウンロードして下さい。
■アワードの種類
大賞1点
その他賞(応募内容に応じて、その他いくつかの部門賞を設けます)
副賞:賞状の授与以外にも検討します。何かユニークな案があれば事務局までご連絡ください。
■応募要件 等
詳細は募集要項をご覧ください。
■応募方法と書式
① 応募にはまずエントリーをお願いします。
→→こちらより必要事項を入力頂きおエントリーしてください←←
(募集要項にあるエントリー用紙でのエントリーも可能です) 【第1締切: 10月27日(月)】
② エントリー後、応募内容・当日配布資料を事務局までE-mailでお送りください。
(発表用パワーポイントデータ以外の説明資料でも可) 【第2締切:11月10日(月)必着】
③ フォーラムでの最新プレゼンデータを事務局までE-mailでお送り下さい。
(データの動作確認と、予備データのバックアップが目的ですので、当日データの差し替えは
可能です。)なお、データが大きい場合は宅ファイル便等でお送り下さい。【第3締切11月25日(火)必着】
※応募内容の様式は問いません。できるだけ具体的に取り組みがわかる書類データを
お送り下さい。
※応募内容・配布資料のデータはA4モノクロで出力可能な書式に調整してお送り下さい。
※データ形式はWORD、EXCL、PowerPoint、PDF、画像データ(JPEG等)でお願いします。
但し、それ以外の場合でも適宜対応しますので事務局にご相談下さい。
※データサイズが10MB以上の場合はCD-R等に保存して事務局へ郵送して下さい。
■応募の締め切り
エントリー締切り :10月27日(月)まで
■発表(プレゼンテイション)について
発表は11月28日(金)及び29日(土)の自立研フォーラム2014(会場:広島パシフィックホテル 広島市中区上八丁堀8-16)で行って頂きます。
発表時間等は応募状況に応じて調整しますが、各応募に30分程度は確保したいと考えています。
事前に発表用のパワーポイントデータと、配布資料等の提出を求めます。
また、ユニークな発表方法についても期待していますので、必要があれば事務局にご相談ください。
■ご質問、お問い合わせ、応募先
自立循環型住宅研究会事務局(担当:坂崎)
Email : info@jjj-k.com
TEL : 0572-23-2240
FAX : 0572-23-2241
住所 :〒507-0831 岐阜県多治見市新町1-23 多治見市産業文化センター2階A-1